YouTubeのチャンネル登録お願いします。

【SketchUpの使い方を端的に解説!】線

皆さんこんにちは。建築ソフト解説員のUMAです。

今回は、超基礎コマンドである『』について、解説していきます。

今回解説する操作

今回解説するのは、線コマンドです。

基本的に3Dモデルをつくる前にCADで図面を引いている人が多いと思うので、そういった場合はあまり使わないコマンドになります。

しかし、分割するときや、修正するときはよく使うコマンドなので、習得しておきましょう。

操作方法

新規ファイルを開いた状態からスタートしましょう。

そしたら、メニューバーから『描画』→『線』→『線』とたどるか、+L』『l(エル)』で、コマンドを起動しましょう。

 

すると、以下のようにカーソルが鉛筆に変わると思います。

 

この状態で、線が引ける状況になります。
今回は、原点を起点として、長さが『10』の直線を引きましょう。

原点をクリックします。

 

そしたら、以下のようにカーソルに沿って、線が移動すると思います。

 

この状態で、『10』と入力して、returnキーを押しましょう。

するとこのように線が引かれます。

 

しかしこの状態では、続けて線を引くような状態になっています。
なので、『esc』キーを押しましょう。
すると、以下のように線コマンドが終了します。

 

以上で、解説は終了です。

もしも理解できなかったら、YouTube上で作業画面を公開しているので、見てみてください。

 

解説動画(データサイズ:約MB)*後日投稿予定