YouTubeのチャンネル登録お願いします。

お仕事のご依頼

ようこそ「建築ソフトの使い方」へ。
この度は、お仕事のご依頼をご検討いただきありがとうございます。

当サイトは、建築・建設・空間デザイン領域におけるソフトウェア・ツールの使い方を、画像・動画などをとてもわかりやすく解説するブログメディアです。

このサイトを運営してくる中で培ってきた知見と表現力を生かして、あなたのプロジェクトやメディア展開を支えるコンテンツ制作もお手伝いしたいと考えています。
記事や動画はもちろん、建築パース制作やスキルアップ講習会まで、読者に伝わる・顧客に響く・人が育つコンテンツとサービスをご提供します。

建築・建設の世界をもっとわかりやすく、もっと面白く。
ぜひ一緒に価値あるアウトプットを作りましょう。

承っているお仕事の種類・サービス

「建築ソフトの使い方」では、以下の要件でのご依頼を随時受け付けています。

記事執筆

「読んで学べる」「すぐ学べる」建築ソフトのノウハウ記事を執筆します。
専門性とわかりやすさを両立し、検索にも強いコンテンツをご提供します。
読者をひきつけ、長く読まれる記事が欲しい方におすすめです。

基本的なお仕事の流れは下記になります。

  1. テーマ・ボリュームのご確認
  2. 見積もりのご提示
  3. 構成案のご提示
  4. 本文執筆
  5. ご確認・修正対応
  6. 投稿・公開

以上、ご興味頂けましたらお問い合わせ方法のいずれかよりご連絡いただけますと幸いです。

パースの作成

設計図を伝わるビジュアルに変換します。
外観パース・内観パース・鳥瞰パースを高品質で制作します。
コンペ資料やプレゼン、販促に強力な武器をプラスします。
提案力・プレゼン力を一段引き上げたい方におすすめです!

アプローチに設けられた巨大なブリッジ

テラスから中庭を望む

電脳極界試論

地域貢献空間

プロジェクトルーム

公園から環境配慮型図書館を見る

ファブラボ

図書館-開架書庫

角入りの空間

デッキを見る

建設現場横のコリドー

基本的なお仕事の流れは下記になります。

  1. 図面データ・要望(アングル、雰囲気、カット数など)の受領
  2. 見積もりのご提示
  3. 構図案、マテリアルのご確認
  4. 初稿パースのご提示
  5. 修正対応(色見・素材感・ライティングなど)
  6. 最終納品(JPG・PNG・PDF・3Dモデルデータなど)

以上、ご興味頂けましたらお問い合わせ方法のいずれかよりご連絡いただけますと幸いです。

ソフトの講習会・習得補助

建築学生・設計事務所・企業向けに、チームの力を底上げするための操作講習・ワークフロー講習を実施します。
実務に直結するワークフローを学び、即効性の高い学習コンテンツをお届けします。
オンライン社内研修、対面社内研修、e-learningコンテンツに対応しています。

著作歴
2021年 SketchUp 基本講座
2022年 Revit 2023 基本講座:基本操作とモデリング
2022年 Revit 2023 基本講座:仕上げと書き出し
2022年 BIMの基礎
2023年 Revit 2024 基本講座:基本操作とモデリング
2023年 Revit 2024 基本講座:仕上げと書き出し
2024年 Revit 基本講座:基本操作とモデリング
2024年 Revit 基本講座:仕上げと書き出し

対応ソフト・コンテンツは下記のとおりです。

  • CADソフト:AutoCAD、ARES、IJCAD
  • BIMソフト:Revit
  • モデリングソフト:Rhino+Grasshopper、SketchUp、Blender
  • レンダリングソフト:Lumion、Enscape、TwinMotion、UnrealEngine、Unity
  • Adobeソフト:Photoshop、Illustrator、InDesign、Premiere Pro、AfterEffects
  • BIM・CG・パース制作ワークフロー

基本的なお仕事の流れは下記になります。

  1. 対象者・目的のヒアリング(学生向け・社内研修など)
  2. 見積もりのご提示
  3. カリキュラム案・スケジュールのご提案
  4. 講習会の実施(オンライン・e-learningなど)
  5. Q&A対応
  6. まとめ資料・録画データ納品(ご希望に応じて)

以上、ご興味頂けましたらお問い合わせ方法のいずれかよりご連絡いただけますと幸いです。

YouTube・Instagramでの提供動画の作成

「見ればできる!」をテーマにした操作解説やチュートリアル動画を制作。
YouTubeやInstagramでのコラボレーションや解説動画の外注も可能です。
動画での集客や教育効果を高めたい方におすすめです。

運用アカウント
YouTube|建築ソフトの使い方
Instagram|archi_softs

基本的なお仕事の流れは下記になります。

  1. テーマ・用途・形式のご確認(長尺動画・Shortsなど)
  2. 見積もりのご提示
  3. シナリオ・構成案のご提示
  4. 撮影・画面収録・編集(ナレーションや字幕も対応可能)
  5. 初稿動画のご確認
  6. 納品または公開

以上、ご興味頂けましたらお問い合わせ方法のいずれかよりご連絡いただけますと幸いです。

ウェブデザイン

あなたのビジネスの魅力を伝えるWebサイトを
シンプルで見やすく、レスポンシブ対応のWebサイトをデザインします。
企画・構成からコーディングまでワンストップで対応可能です。
集客用のランディングページ、イベントサイト、ポートフォリオサイトなどにおすすめ

サンプルサイトおよび作成履歴
サンプルサイト①|不動産投資のランディングページ
サンプルサイト②|レストランのホームページ
・サンプルサイト③|自社のECサイト
・サンプルサイト④|古着屋のECサイト
・サンプルサイト⑤|オンラインサービスサイト
竹中工務店新入社員寮-寮祭イベントページ

基本的なお仕事の流れは下記になります。

  1. 要件のヒアリング(目的・ターゲット・参考サイト・機能要件)
  2. 見積もりのご提示
  3. ワイヤーフレーム・デザインのご提示
  4. デザイン制作・コーディング
  5. ご確認・修正対応
  6. 公開・納品

以上、ご興味頂けましたらお問い合わせ方法のいずれかよりご連絡いただけますと幸いです。

ご連絡・お問い合わせ方法

メール:jobs<@>archi-softs.com (<@>を@に変更してください)
お問い合わせフォーム:こちらのページよりお問い合わせください。
SNS:InstagramのDMより受け付けています。

ご連絡の際、下記内容についてご記載いただけますとやりとりがスムーズになります。

  • ご依頼の概要(お仕事内容や企画案など)
  • 希望納期
  • ご予算感
  • 参考資料やイメージ案など

これらをもとに、丁寧にご返信させていただきます。

最後に

あなたのアイデアや挑戦を、建築ソフト×コンテンツの力で形にするお手伝いをいたします。
読む人・使う人にとって価値ある情報を正しい形で共にお届けしましょう。
ご相談やご依頼、お気軽にお声がけください。