YouTubeのチャンネル登録お願いします。

【SketchUpの使い方を端的に解説!】縮尺

皆さんこんにちは。建築ソフト解説員のUMAです。

今回は、使えないと困る『縮尺』について解説していきます。

今回解説する操作

今回解説する操作は、『縮尺』です。

実は、AutoCADの図面をSketchUpにインポートすると、サイズが変わっちゃうことがよくあるんです。

この時に、『縮尺』を使用できないと、サイズが違ったままモデリングしなくてはなりません。

そこで、この『縮尺』をマスターすることで、思い通りのサイズのモデルを作りましょう。

操作方法

まずは、いつも通り立方体を作りましょう。(立方体を作り方は、こちら

 

メニューバーの『ツール』→『尺度』もしくは、『⌘+9』を押してください。

 

そしたら、この立方体の上面を選択しましょう。
すると、以下のような表示になると思います。

 

この状態で、緑の四角をクリックすると、サイズが変わるようになります
今回は、右上の辺の中点をクリックして、『0.5』として、上面の面積を半分にしましょう。

 

これで、縮尺を変更できました。

しかし、まだ疑問が残ります。
どのようにして、立方体をそのまま小さくするのでしょうか?

答えは、『グループ化』です。(グループ化の記事はこちら
グループ化すると、以下のように全体に対して、縮尺のマークが表示されるので、全体を大きくしたり小さくしたりできます。

 

もしくは、どうしてもグループ化したくない人は、『⌘+A』で全選択することでも代用できます。

 

以上で、今回の解説は終了です。

もしも、理解できなかったら、作業画面をYouTube上で公開しているので、みてみてください。

 

解説動画(データサイズ:約MB)*後日投稿予定