どうも皆さんこんにちは建築ソフト解説のUMAです。
今回は、約1ヶ月、DELLのXPS15を使ってみた感想を書いてみたいと思います。
今回比較する機器
今回、以下の機種を使ってレビューをしていきたいと思います。
上のMBPが、僕の愛機になります。
機器名 | CPU | GPU | ストレージ | メモリ | ディスプレイ | 重さ | OS |
MacBook Pro | Core i7-8850H | Radeon Pro Vega 20 | 500GB SSD | 32GB | 15.4 インチ | 1.83kg | Mac OS |
XPS 15 | Core i7-7700HQ | GeForce GTX 1050 | 512GB SSD | 16GB | 15.6 インチ | 1.99kg | Windows |
この表を見て、大体の性能が分かる人は、かなりPCに精通している人だと思います。
わからない人には、以下から詳しく解説していきますので、今後購入するときの参考にしてもらえると幸いです。
ファーストインプレッション
開封してすぐに目に入るのは、綺麗なアルミのような筐体です。
この写真では、かなり明るく見えますが、スペースグレイのように、暗めのシルバーになります。
あと、持った時に少し重いかなと思いました。
同梱物は、PC本体と充電ケーブルになります。
充電ケーブルは、以下の写真のように2つのパーツに分かれています。
右が、変換部分とPCに挿すパーツが一体化していて、左側がコンセントに直接挿すパーツになります。
中央の変換するところが、少々思いのですが、MBPのコンセントの部分よりは軽い印象です。
また、大きさもそこまで大きくないのですが、コードが長いのでまとめるのに苦労しました。
拡張端子について
XPSの拡張子は、以下のようになっていました。
USBは2ポートあるので、Bluetooth機能のないワイヤレスマウスを使っている人でも、USBメモリを使用することができるので安心です。
最近はHDMIがついていないPCがありますが、いまだにプロジェクターの端子はHDMIが主流ですので、やっぱりついていると安心です。
また、最新のThunderboltもついていますので、USB-C Powerデリバリーに対応したディスプレイの使用もできます。
SDカードもついていますので、最近話題のYouTuberに挑戦することになっても、対応できるでしょう!
重さについて
重さについては、上の表で書いた通り、MBPに分があります。
しかし、建築学科の皆さんはノートパソコンを単体で持ち歩くことは少なく、常に充電器を持ち歩くと思います。
そのことを考えると、若干XPSに分があります。
何故なら、充電器が軽いからです。僕はこの1ヶ月間で、コードの良い収納方法を見つけることができませんでしたが、良いまとめ方が見つけられれば、外で使いやすくなると思います。
デザインについて
外見デザインについては、共にとても似ているので、好き好みの問題になってくると思います。
色合いも同じで。ロゴの大きさも大体同じです。
この二つのデザインで違う点としては、縦横の比率が違うというところです。
MBPは349mm×240mm、XPSは357mm×235mmです。(幅×高さ)
共に、高さについては大きな差がないので、特に比較対象とはなりにくいですが、幅については10センチ近く差があるので、自分のバッグの深さを調べておく必要があるでしょう!
ここのサイズ感については、自分の持っているバッグと相談して決めてみるのが良いと思います。
性能について
性能については、クロック数とかコア数、スレッド数など難しい言葉はなるべく使わずに、わかりやすい言葉で解説していきます。
CPUについて
CPUについては、インテル社の「Core i7-7700HQ」を搭載しているということで、建築系のソフトを使う上では十分です。
CPUが作業に大きく影響を及ぼすのは、Adobe系のソフトが主になりますので、Core i7レベルの性能があれば十分です。
今回Illustratorで、パスの結合や分解を繰り返し行ってみたところ、少し動作にもたつきが感じられました。
しかし、そのもたつきというのは、2秒ぐらいですので大きく作業効率に影響を及ぼすものではないと思いますし、ダイアグラムの作成でこの機能を使うことはほぼないので、十分と言えるでしょう。
GPUについて
GPUについては、NVIDIA社の「GeForce GTX 1050」を搭載していました。
このGPUは、PASSMARKと呼ばれる性能評価では、4808という値を記録していました。
ノートPCにしてはかなり良い方だと思います。
僕の使っているMBPは、AMD社のRadeon Pro Vega 20を搭載しています。
この機器は、同じサイトでPASSMARKの値が6819でした。
この値は、10000を越す値になってくると、レンダリングエンジンとして有名なLumion社が発表する推奨環境に準拠します。
なので、XPSでは少し物足りないということがわかります。
ライセンスの関係で、画面をお見せすることができませんが、やはりレンダリングについては、MBPに遠く及ばないという感触もありました。
ストレージについて
ストレージについては、特に何も問題はないと思います。
今回は、512GBだったので、使用する割合は少なかったのですが、以下に記すソフトを導入したときには、購入後3年ぐらいで容量が足らなくなってしまうかと思います。
- Revit
- SketchUp
- Lumion
- Photoshop
- Illustrator
しかし、しっかりファイルを管理することができれば、512GBでも十分でしょう。
ほとんどの人が、Adobe CCを購入していると思いますので、CCのオンラインドライブを使うことで、追加で100GBの追加容量を手に入れることができます。
メモリについて
メモリについては、16GBなので基本的な作業については問題はありませんでした。
しかし、LumionやV-rayのライブでシンクロするような状況下で使うと、少しもたつきがありました。
そのもたつきに耐えることができる人であれば、問題はないですが、できれば32GBにアップグレードすることお勧めします。
みんなにお勧めできるか???
結論から言うと、以下の条件に1つでも当てはまる人にはお勧めできます。
- 学部生で初めてのPC選びに迷っている人
- 実務でデスクトップを使っているが家用にラップトップが欲しい人
上の条件に当てはらない人は、違うPCを購入することをあ勧めします。
10段階評価
10段階評価で言うと、真ん中の6です。
以下が詳しい内訳です。
CPU | 6点 |
GPU | 3点 |
ストレージ | 7点 |
メモリ | 5点 |
ディスプレイ | 10点 |
合計 | 6点 |
やはり、ディスプレイについては、素晴らしいとしか言いようがありません。
しかし、機能という部分では、すこし物足りないなと思いました。
建築をやっていくには、手の力だけではやっていくのが難しいので、PCも建築のお供になります。
そのPCは仕事仲間になるので、しっかり熟慮して良いスペックで購入する必要があります。
僕のレビューがその手助けになると幸いです。
番外編!DAZNについて!
番外編でDAZNについてもレビューしています。
今回のこのモニターには、DAZNの1ヶ月無料クーポンがついていました。
只今、デルでは綺麗な画面で、映画や動画をみよう!と言う試みを行っています。
今回は、DAZNを使って沢山の海外サッカーリーグを見ました。
やっぱり画質は最高で、本当に見易かったです。選手がくっきり見ることができますし、大袈裟に言うと蹴った時に舞い上がる芝までよく見えます。
しかし、スピーカーの音質が悪く没入感は感じられませんでした。
別途でスピーカーやヘッドフォンを使用することをお勧めします。
以上で、今回のレビューは終わりになります。