建築していると『BIMが来ているらしい』とか、『今からの時代BIMだよ』とか言われたり、聞いたことはないだろうか?
BIMって言われてもわからないし、ライターは最初はBMI指数のことと勘違いしていた。
そんなつかみどころのない、BIMについて、事例を添えながら説明していく。
BIMとは
Building Information Modelingの略で、図面を書くとリアルタイムで立体化される。
利点としては、平面を書くだけで3Dモデルが構築され、立面図、断面図にビューを変えるだけで、各々の図面が出来上がる点である。
そのため、明らかにおかしい図面が出来上がることがなく、初心者でも上手な建築をすることができる。
しかし、難点としては曲線を多く用いた有機的な建築は苦手であるため、ザハ氏のような建築を好む人は、CADと3Dモデリングソフトを併用することをおすすめする。
また昨今の建築界では、BIMが主流になりつつあり今後の建築界ではより重要性を増してくる。そのため、現在学生の方はぜひBIMを学んで欲しいと思う。
建築おける役割
たった一つのソフトで、外構から内装、配線まで設計できるので、全てを一つのデータで管理でき、シームレスな連携に役立っている。
また、平面を開きながら3Dモデルを同時に表示することが可能なので、効率よく設計できる。