YouTubeのチャンネル登録お願いします。

【SketchUpの使い方を端的に解説!】長方形

皆さんこんにちは。建築ソフト解説員のUMAです。

今回は、超基礎的なコマンド、『長方形』について解説します。

今回解説する操作

今回解説するのは、長方形コマンドです。
毎度のことですが、基本的に図面はCADで引いていると思うので、使わないことが多いと思います。

操作方法

まずは、ファイルを新規作成しましょう。
(新規作成の方法はこちら

 

そしたら、いつも通りメニューバーから『描画』→『形状』→『長方形』、『⌘+K』、『R』のいずれかから、長方形コマンドを起動しましょう。

 

すると、カーソルが画像の様に変わります。

 

この状態で、長方形を作成する基点を設定します。
今回の起点は、原点にしましょう。

 

クリックすると、画像の様にカーソルに沿って、長方形が描画されます。

 

画面の右下には、『寸法』と書かれています。
ここには、『赤軸方向の寸法,緑軸方向の寸法』と入力することで、規定のサイズの長方形を作成することができます。
今回は、『10,15』と入力してみましょう。

 

以上で、解説は終了です。

もしも、理解できなかった人は、YouTube上で作業画面を公開しているので、みてみてください。

解説動画(データサイズ:約MB)*後日投稿予定