YouTubeのチャンネル登録お願いします。

【SketchUpの使い方を端的に解説!】影

皆さんこんにちは。建築ソフト解説員のUMAです。

今回は、使えると便利な『』について解説していきます。

今回解説する操作

今回解説する『』と言う機能は、SketchUpの特色ともいえる機能です。

この機能を使うことで、様々なシミュレーションをすることができます。

例えば、計画敷地の日陰の研究などにも使えますし、レンダリングの時間がないときに、パパッとレンダリングをすることができます。

 

操作方法

まずは、いつも通り立方体を作っていきましょう。(立方体の作り方はこちら

 

そしたら、上面を2等分する線を書いて、移動コマンドで切妻屋根を作っていきましょう。
(線の引き方はこちら、移動の使い方についてはこちら

 

そしたら、『影』をオンにします。
画面上部のメニューバーから、『表示』→『』と辿って、クリックします。

 

そうすると、このように影が出てくると思います。

 

ここからは、影の方向を調整する方法を解説していきます。
画面上部の根ニューバーから、『ウィンドウ』→『』をクリックします。

 

そうすると、以下のようなタブが表示されます。

 

このタブをいじることで、影の方向を指定できます。
例えば、4/14の12:00の影の形はこうなります。

 

一方、10/15の12:00の影はこのようになります。

 

この『影』機能は、ジオロケーションを設定していない場合は、緑軸が北方向になるので、自分の設計する建物の方角を意識して配置しましょう。

 

影を使えるようになるだけで、より立体的なパースに見えるようになるので、是非使っていきましょう。
注意点として、モデリングしている最中にこの機能をオンにしていると、PCに大きな負担がかかるので、必ずオフにした状態でモデリングしましょう。

これで、今回の解説は終了です。

もしも、理解できなかった人は、YouTubeに作業画面を載せているので、みてみてください。

 

解説動画(データサイズ:約MB)*後日投稿予定